44回生ご父兄皆様へ HP用写真素材の提供について(お願い)
44回生ご父兄の皆様
いつもホームページをご欄いただきありがとうございます。
当会ではトップページの写真の更新を予定しております。つきましては素材をご提供くださる方がおられれば、事務局までご連絡くださいますようお願い申し上げます。
なお、ご連絡は右上の「お問い合わせ」からお願いいたします。
担当:事務局次長(5回生・上野)
第100回全国高校野球選手権大分県大会3回戦の模様をアップしました。
ギャラリーをご覧ください。
ベスト8ならず!
第100回全国高校野球選手権大分県大会3回戦で鶴崎工業と対戦しましたが、善戦むなしくベスト8進出はなりませんでした。
先攻の雄城台は初回から打線がつながり幸先よく2点を先取する絶好の展開となりましたが、先発した小野(寛)投手が鶴崎工業打線につかまり、一転6点をとられ逆転される苦しい序盤となりました。
その後工藤選手のソロホームランが飛び出し、流れを引き戻したかと思われましたが、リリーフした森川投手の踏ん張りもかなわず、徐々に差を広げられることとなりました。
結局、最終回粘りを見せたものの3−9で敗れました。
なお、少しでも選手たちの力となることを願って、OB会からスポットクーラーを提供し、ベンチ内で使用してもらいました。
第100回全国高校野球選手権大分県大会2回戦の模様をアップしました。
ギャラリーをごらんください。
夏の甲子園県予選 初戦を突破しました
第100回全国高校野球選手権大分県大会2回戦が別大興産スタジアムでおこなわれ、中津東高に10−8で接戦を制しました。
試合は初回に2点を先制、3回に1点差に迫られるも、4回に満塁のチャンスを作り押し出しとタイムリーヒットで3点加え、リードを広げました。
更に5回・7回・8回に計5点を順調に加点し、8回表終了時点では10−1と突き放しました。
8回裏にはリリーフ投手が打たれ4点返されましたが、9回は再び小野投手がマウンドに上がり、中津東の反撃を3点に抑え、13安打10得点で両軍合わせ28安打の打撃戦を制しました。
次戦はベスト8進出をかけて、2日後の第4試合で鶴崎工業高(第3シード)との対戦となります。
本年度新入部員の紹介
関係者専用ページに新入部員の顔写真と本年度指導部の先生方を掲載しました。
また、チーム紹介記事も掲載しています。
夏の甲子園県予選の日程が変更されました
天候の関係で初戦が7月16日(月・海の日)第二試合(12:00)に変更となっています。
決起懇親会が開催されました。
7月7日大分市内にて、夏の甲子園大分県予選を迎えるあたり、決起懇親会が開催されました。今年は昨年に引き続き父母会からも岩田会長をはじめ6名の方にご参加いただき、大会直前の選手たちの意気込みやチームの状況などの話がありました。直前の練習試合では好試合があり、本戦にむけて非常に期待できそうです。
壮行会の模様をアップしました。
ギャラリーをごらんください。
壮行会がおこなわれました。
6月24日雄城台グラウンドにてH30年度壮行会がおこなわれました。
7月7日開幕「第100回全国高校野球大分大会」も間近に迫り、選手達に向けて、来賓として馬場校長先生をはじめ、大津留OB会会長、坂本副会長、工藤保護者会前会長、岩田保護者会会長が出席されました。それぞれの方々から激励の言葉が送られ、佐藤部長・前田監督・石垣コーチ・分藤コーチからも力強い選手への励ましと抱負を頂きました。
続いて、父母会から千羽鶴が授与され、マネージャーから選手一人ずつにお守りが贈呈されました。
これに応え、3年生全員が決意表明を行いました。最後に一本締めで選手たちへエールをおくりました。
当日の模様は後日ギャラリーに掲載いたします。